「モノのインターネット」

近頃のIT業界を賑わすキーワードの1つです。

まだご存じないという方の為に説明致しますと、モノのインターネットとは「センサーを搭載した家電や医療機器(モノ)が携帯端末や遠隔地にあるサーバーと通信し、より効率的なモノの利用を可能にする技術」を指します。蓄積したデータを基に、使えば使うほど利便性が高まるのもモノのインターネットの特徴の1つです。

今後ウェアラブル端末が発達するにつれてモノのインターネット技術の活用例も増加することが期待されており、まさに2014年最注目の技術と言えるのです。

とはいえ次から次へと湧き出る新しい用語に、まだまだモノのインターネットの魅力を理解し切れていない皆様も多いのではないでしょうか?

本日はそんな皆様の為に、「モノのインターネットがもたらす7つの大きな変化」を例とともにご紹介致します!

健康管理

モノのインターネット技術の活用が最も期待されるのが医療・健康分野です。

薬のケースにセンサーが搭載されれば、「あ、薬がない!急いで病院の予約を取らなくちゃ!」なんて焦る心配ももうありません。あなたのカレンダー情報を基に自動的にアポイントメントを取ってくれるだけでなく、モノのインターネットを使えばお医者さんも患者さんがしっかり薬を摂取しているかモニタリングすることが可能になるのです。

Screen Shot 2014-01-25 at 20.43.54

他にも、時計型ウェアラブル端末は血圧や脈の計測を、最近グーグルが開発したスマート・コンタクトレンズは血糖値を計測してくれるなど、今後ますますモノのインターネット技術が医療分野で活用される幅が広がってくることでしょう。

車の整備

自動車と携帯機器が連動することで、うっかりミスで起こりがちな故障や異常とももうオサラバです!

例えばガスの交換。ガスが無くなりそうになれば自動車があなたのスマホに警告を促し、ドライブ中にうっかりガス欠なんてことも無くなるでしょう。タイヤの圧力が減ってきた場合などももまた然りです。

他にも、車検の時期が近づいた時には単に通知してくれるだけでなく、あなたのカレンダーの情報を基に適切なアポイントメント日時まで照会してくれる日も遠くはありません!

エネルギー消費

Samsung-Smart-Air-Conditioner-02

モノのインターネット技術を駆使すれば、「あ、電気消し忘れちゃった!」なんて時も安心!センサーは部屋に誰もいないことを確認すると不必要な電力消費を停止し、省エネに貢献してくれるんです。

また、温度計や光センサーはあなたの生活リズムや最適な温度を学習し、家に到着する頃ちょうど部屋が暖まっている状態を整えてくれるなんていうこともすぐに一般的になると言われています。

道路交通情報

モノのインターネットは交通事故の減少にも貢献すると期待されています。

信号機がリアルタイムな状況(例えば交通事故や救急車の接近)を感知・調整し、渋滞や更なる交通事故を防いでくれることはもちろん、道路に埋め込まれたセンサーと車が通信することで、「300メートル先の道路が氷結しています。速度を落としてください。」なんて通知が届く技術も既に開発が進んでいるようです!

食生活

Screen Shot 2014-01-25 at 20.50.54

スマート冷蔵庫があれば、もう食材の補充に困ることはありません!

モノのインターネット技術はあなたの冷蔵庫の中身を自動的に管理し、過去の買い物履歴や気温などの環境情報を基に今あなたが何を必要としているか「お買い物リスト」まで作成するようになると期待されています。

更に驚くべきことに、モノのインターネット技術であなたのスマホと近所のスーパーマーケットが連動すれば、あなたがちょうど切らしていた卵の売り場を通りかかったタイミングでスマホがアラームを鳴らしてくれる、まさに近未来SF映画のような世界がすぐそこに来ているんです!

一日の始まり

モノのインターネット技術は今後快適な一日の始まりに欠かせなくなるかもしれません。

例えば「会社に行こうとしたけど、電車が遅延して数十分待つはめになった」なんていう場合、電車は遅延が確認された段階で即座にユーザー端末に情報を送信し、設定次第で自動的にアラームの時間を適宜調整してくれることも。

ギリギリまでゆっくり眠りたいけど朝食もしっかり取りたいというあなたには、ウェアラブル端末とコーヒーメーカーやトースターを連動させて、起床の前後に朝ご飯の準備を自動的に始めてくれるなんてことも考えられるんです!

育児

モノのインターネットは、お母さんにとっても大きな味方です。

Screen Shot 2014-01-25 at 20.55.08

 (Intel社が発表したスマートベビー服。幼児の状態をリアルタイムで観察出来る。)

ベビー服にセンサーを搭載すれば、離れているときでも呼吸、体温、動作などがどこにいても確認可能。何か異常が感知された場合には、お母さんはもちろん、家族や病院に連絡が行く仕組みも構築出来るんです。ペットにも同様のケアを適用出来ることから、モノのインターネットが女性の社会進出を後押しするきっかけになるかもしれません!