私がかれこれ2~3年愛用しているサービスPocket。

最近では日本語版も登場し、日本でも人気を集めているこのブックマークアプリは、PC向けにGoogle Chrome拡張機能も備えていたり、まさにマルチデバイス時代に欠かせないアプリの1つです。

本日は、そんなPocketのユーザー獲得とアクティベーション施策を、「PocketのAAの悪いとこ7個と良いとこ4個」としてご紹介します。

BAD①いきなり登録

Screen Shot 2014-05-13 at 17.39.07

いくら知名度が高く、その使い勝手の良さが評価されるPocketでも、新規ユーザーにいきなり登録を求めるのはあまり好ましい施策とは言えません。

一番下に「Swipe to learn more >(詳細を見る為にスワイプ>)」の文言が挿入してありますが、意図的に小さく表示してあり、決してユーザーフレンドリーとは言えないでしょう。

質の高いユーザーを増やす為に、ユーザーに大きなアクションを求める際には、必ずサービスの中身をウォークスルーを通じて体験する機会を与えてからが基本です!

GOOD①ログイン方法の選択肢

Screen Shot 2014-05-13 at 17.39.07

こちらは先ほどと全く同じ登録画面のUIです。

ご覧の通り、登録にはG+ログインとEmailログインの2つがあり、Gmailユーザー以外にも対応している点は評価出来ます。

Pocketは本質的にソーシャル系のサービスでないこともありますが、ユーザーの本意ではないリファラルを目的とした不必要なFacebookやTwitterログインを置いていない点も評価出来ます。

GOOD②色彩のコントラスト

Screen Shot 2014-05-13 at 17.39.07

これまた同じ画像になりますが、ここで注目したいのは、2つのログイン方法の色の違いです。

プロセスが楽なだけでなく、ユーザーに関してより多くの情報が手に入るG+ログインの色が目を引く赤で強調されていることが分かります。

これにより、gmailアカウントを持つユーザーが誤って手間のかかるemailログインを選択する確率を多かれ少なかれ抑えられているのではないでしょうか。

GOOD③「ログイン」は小さく

Screen Shot 2014-05-13 at 17.39.07

何らかのタイミングで一度サインアウトしてしまったユーザーのために、ログイン画面へのリンクを設置することは必要不可欠です。

しかし、リンクの設置によって新規ユーザーの気を逸らし、結果として取り逃しが起こっては元も子もありません。

ログイン画面へのリンクは①目立たない配色で、②他の要素と比較して小さく、③画面の中心以外に設置することが基本であり、Pocketもこの基本に概ね忠実と言えるでしょう。

BAD②スワイプの指示が曖昧

Screen Shot 2014-05-13 at 17.39.07

ここからは怒濤のダメ出しです。

一番下に設置してある「Swipe to learn more >(詳細を見る為にスワイプ>)」の文言ですが、本来は左に向かってスワイプし、右側のコンテンツを表示する為の指示にもかかわらず、この文言と矢印の向きでは右側に向かってスワイプしてしまうユーザーがいてもおかしくはありません。

誤解の無いように、「右にスワイプ」、「左にスワイプ」と、しっかり言葉で示してあげましょう。

BAD③肝心なことがアピール出来てない

Screen Shot 2014-05-13 at 18.15.35

こちらの画像は、「Swipe to learn more >(詳細を見る為にスワイプ>)」の文言に従って、実際にスワイプしてみた際のUIです。

「あなたがポケットできるもの」というヘッダーに、3行の説明文は非常に簡潔で分かりやすい一方、「閲覧したい記事、ビデオ、ウェブページを見つけたけど見る時間がないときに、ポケットを使いましょう」という説明文では、「あとで読む」というPocketユーザーにとって最も重要な機能がアピールし切れていません。

以下は更にスワイプした際に現れるUIになりますが、ここへ来て初めて「ポケットアカウントがあれば、タブレット、PCのどこでも閲覧が可能です。インターネット回線だって必要ありません。」という説明が入っています。

付加価値をユーザーに理解させる為には、このページを全面に押し出した方が効果的でしょう。

Screen Shot 2014-05-13 at 18.26.55

BAD④名前を分けて入力

Screen Shot 2014-05-13 at 18.32.01

そもそも実名を入力させる意味がこのアプリにあるかという論点はひとまずおいておきまして、一行で済む名前入力を、わざわざ姓名別にして入力させる意味はありません。

これは、日本語でも英語でも同じことです。

BAD⑤PWの要件が分からない

Screen Shot 2014-05-13 at 18.32.01

一見シンプルで分かりやすいUIですが、このままでは、パスワードが何文字以上なのか、大文字や数字を含まなければいけないのかなどの詳細が分かりません。

いざ4文字のパスワードを入力してみると、以下の通りポップアップが出現し、ようやくパスワードは6文字以上必要であることが分かります。

シンプルさを追求した結果、それが仇になってしまった良い例です。

Screen Shot 2014-05-13 at 18.39.51

BAD⑥不必要なステップ

登録が完了し、更に続くチュートリアルを辿ってみると、以下の「Email me Instructions(使い方をEmailで送る)」というCTAボタンを含んだページが出現します。

Screen Shot 2014-05-13 at 18.45.06

…いる!?

の一言に尽きます。

既にEmailで登録している訳ですから使い方の説明は当然一緒に届けてくれるべきですし、もっと言えば今やっているこのプロセスはなんなの!?という印象さえ受けてしまいます。

BAD⑦アクティベーション中にメールが届きまくる

Screen Shot 2014-05-13 at 18.50.44

チュートリアルをこなしている最中に、Pocketからメールが複数回届きます。

一言、邪魔です。

他のメールまではコントロール出来ませんが、メールに通知を設定しているユーザーの行動を見越せていないが故の過ちであり、今すぐメールを送信するタイミングを変更した方が良いでしょう。

GOOD④Push通知の前に一枚挟む

Screen Shot 2014-05-13 at 18.55.56

ポケットのInstant Sync機能を使うと、アプリが閉じている時でも他のデバイスから取得したコンテンツを自動でポケット内にアップデートしてくれます。

この機能を使うにはPush通知をONにする必要がありますが、いきなり何の前触れもなくPush通知の許可を求めるのではなく、1枚ページを挟むことで、ユーザーに許可を与える意味を示しています。

最後に

良いとこより悪いとこが上回ってしまった本記事ですが、私がPocketのファンである事実に変わりはありません。

より多くの方がPocketを心地よく利用出来るように、AA体験に更に磨きをかけてくれればと思います。